-
【緊急開催決定!】3月4日(水) テレワークとセキュリティ シスコの事例 ウェビナー
Cisco IT の取り組み感染症拡大が社会的な課題となるなかで、何らかテレワークに関して皆様に貢献できることはないか改めて思料いたし、「Webex Meetings 90日無償プログラム」とウェビナー「テレワークの実践とそれを支えるセキュリティ」の緊急開催 についてお知らせいたします。ぜひ本文で詳細をご確認ください!
続きを読む -
セキュアインターネットゲートウェイ(SIG)でEmotetにも対抗
セキュリティ働き方改革・リモートワーク推進など環境の変化によって、攻撃者は比較的セキュリティ対策が手薄な対象に狙いを定めています。あらゆる場所のユーザ・デバイスから快適かつ安全にインターネットを利用するにはセキュリティレベルを維持できる新たなセキュリティ境界が必要になります。
続きを読む -
Duo Security でWebex (Meetings, Teams) の “なりすまし” を防止
セキュリティDuo Securityを利用すれば、情報漏えいのリスクを軽減できます。今回、シリーズ第2回目としてWebexの認証にDuo Securityの多要素認証を組み合わせた“なりすまし” 防止のソリューションについて、皆様にご紹介させていただきます。
続きを読む -
Cisco Webex Teams スペース / チーム運営 10のコツ
コラボレーション「 Webex Teams で部屋作っといて!」と急に言われて、お困りではありませんか? Ciscoで働き、Webex Teamsを黎明期から使い倒している筆者が、Cisco Webex Teamsの「スペース」「チーム」の作り方のコツから、ユーザー間のコミュニケーションを円滑にする小技まで、以下の通り余すところなくお伝えします。
続きを読む -
シスコ派遣記 Season4 Ep3 – 自宅が会議室に早変わり!リモートワークを通じて思うこと
働き方改革シスコに来てから早いもので3か月が過ぎました。働き方改革について広く学ぶという命題の下、日々色々な体験を通じて勉強させていただいています。今回はその体験の1つとしてリモートワーク(在宅勤務)体験をご紹介します。
続きを読む -
シスコ派遣記Season3 EP2 – シスコのミーティングとは
働き方改革京都府庁からシスコへ派遣中の池内です。シスコでの勤務も早数ヶ月、社内でPCを持ち歩き、フリーアドレスで仕事をすることにも慣れてきました。今回はシスコのミーティングについてご紹介します。
続きを読む -
Cisco Umbrella にシャドー IT 可視化の新機能
セキュリティ組織のインターネット接続形態は多様化しています。セキュリティ ポリシーの一貫性を保つためにも、多様なインターネット接続形態に対応できる新しい仕組みが必要です。
続きを読む -
「ワーケーション体験会」に参加して~休暇と仕事を両立する新しい働き方の形~
働き方改革3 泊 4 日で和歌山県が主催する「ワーケーション体験会」に参加してきました。新しい働き方である「ワーケーション」と体験会の模様についてご紹介します。
続きを読む -
-
ビデオ会議のセキュリティその1 – IP アドレス発着信そろそろやめませんか?
コラボレーション昨今、セキュリティの実装不備によるインシデントが多発しています。これはコラボレーション分野も例外ではありません。日本国内のビデオ会議でありがちな展開について一歩踏み込んで解説します。
続きを読む