-
Cisco SD-WAN:シンプル、セキュア、スケーラブルなイノベーションで SASE を一気に実現
エンタープライズ ネットワークリモートワーク化とSaaSへの移行が加速する中、今日のWANセキュリティと機能は分散型のクラウド環境への対応が求められています。シスコは、業界初の完全統合型 SASE(Secure Access Service Edge)Cisco SD-WAN 17.2 リリースを発表。業界トップクラスのSD-WANと最先端のCisco Umbrellaクラウドセキュリティポートフォリオを統合しています。
続きを読む -
実践セキュアリモートワーク – AnyConnectトラフィックデザイン
セキュリティパンデミックな状況の中で社員が安全に業務を継続するための一つの手段として、リモートワークの重要性はこれまで以上に高まっており、VPNを活用した既存リモートワーク環境の拡張や新規の構築などを実施・検討されている企業様は多いと思います。社員が自宅や社外から安全な環境で快適に仕事を行うための最適なリモートワークデザインとは何か?限られた予算の中で、既存の構成を最大限活用できる方法は?本BlogではAnyConnectをはじめとするCiscoセキュリティ製品で実現するセキュアリモートワークのトラフィックデザインについて考えてみたいと思います。
続きを読む -
テレワークライフの楽しみ方 ~第三弾 アメリカザリガニの平井善之さん~
テレワーク先月からお届けしているこの「4コマテレワークライフ」、皆さま楽しんでいただけてますでしょうか。 漫画家の 松本ぷりっつさん、おぎぬまXさんと続いた 漫画連載企画「4コマ テレワーク ライフ」いよいよバトンが最終作者に渡ります。 今回は、芸人アメリカザリガニの平井善之さんが、仕事経験は豊富ながら、ITはちょっと苦手な中年課長が初めて経験するテレワークライフを描いている作品です。お仕事の合間のちょっとした息抜きにぜひご覧ください。
続きを読む -
テレワークライフの楽しみ方 ~第二弾 おぎぬまXさん~
テレワーク「 4コマ テレワークライフ」の第一弾松本ぷりっつさんの3作品はいかがでしたでしょうか。 そして今回は第二弾。松本ぷりっつさんからバトンを引き継ぐのは、ギャグマンガ家の登竜門である赤塚賞に入選されたおぎぬまXさんです。今回は、とある会社に勤める若手社員が主人公となり、人付き合いがあまり得意でない若手社員がテレワークを自分なりに試行錯誤しながら進めていく様子が描かれています。ぜひご覧ください。
続きを読む -
テレワーク環境下で必須のクラウドセキュリティとは?
セキュリティ緊急事態宣言下において、多くの中小事業者がテレワークを始めています。PC での作業や社内外とのコミュニケーションなど、移行可能な業務をテレワークにする、さらに「はんこ」や「重要書類」のデジタル化など、難しいと思われてきた業務についてもテレワークにする、という議論が進んでいます。
続きを読む -
テレワークライフの楽しみ方 ~第一弾 松本ぷりっつさん~
テレワーク現在多くの皆さんがテレワークを実施されていると思いますが、2001年からテレワークを導入している私たちシスコにとっても、これほど長期間オフィスに出社せずテレワークを実施するのは、正直初めての経験です。 そこで、この長期間にわたる自粛生活、そしてテレワークライフの合間のちょっとした気分転換になれば、という思いから、特別コンテンツをご用意させていただきました。
続きを読む -
動画ワンシーン公開/ボールを打つ繊細な感覚を失わぬよう、今できること
アスリート アンバサダートレーニングは出来ても台でボールを打つ練習が出来ない毎日なので、自宅でコンコンとボールを打っている渡邊です。しかし、ラケットでボールを打つ感覚は凄く繊細なので、それを失わないことが今注意すべきことであり、コーチとも「今何をやるか」を考えた上、再スタートの際にダッシュ出来る準備を念頭にトレーニングを行う毎日です。では、せっかくですからその「感覚の大切さ」が分かりやすい練習のワンシーンを披露しましょう。これは車椅子だからこその「技」で、実は見た目以上に難しい技術です。相手の手の届かないところにボールを落とす。これが簡単なようで凄く難しく、限られたそのポイントにボールを「落とす」のは繊細かつ高度な「感覚」と「技術」も要します。
続きを読む -
テレワークにも有効なエンドポイント対策
セキュリティ現在、多くの人々にリモートワークが必要になっています。 ご提供中であるリモートワークに有効な3つのセキュリティ(Umbrella, Duo, AnyConnect)に加えて、マルウェア(ウイルス)の感染防止のためのマルウェア対策・ウイルス対策ソフトとして、エンドポイントセキュリティの提供概要とその特徴についてご紹介いたします。
続きを読む -
リモートワークでは怪しいビデオ会議サービスにご注意を
セキュリティ前例のない危機的状況の中で、リモートワークを余儀なくされている状況が続いており自宅からビデオ会議サービスなどを利用してミーティングを行う事が増えてきているかと思います。残念ながら、このような状況下においてもサイバー攻撃者は常に攻撃の機会を探しています。 独立行政法人「情報処理推進機構」(IPA)は4月23日に、あるビデオ会議サービスの非正規版が流通していると注意喚起を行いました。その非正規版のビデオ会議サービスをダウンロードすると、セキュリティ警告が表示され、表示先の電話番号に連絡するとサポート料金を請求されるというものでした。IPA からは、そのビデオ会議サービスをダウンロードする際には公式サイトのリンク経由でダウンロードする事を案内しています。
続きを読む -
Umbrella SWGプロキシ認証でのポリシー制御とDuo Security の多要素認証で安全なリモートワーク
セキュリティリモートワークやクラウドアプリケーション利用が増加し、ファイアウォールなどの境界セキュリティで守られた環境から、在宅勤務等で直接インターネットへのアクセスを行う状況が増えています。 こうしたリモートワークの需要が高まる中で不正サイトへ誘導するサイバー攻撃によって、クレデンシャルの漏洩や不正アクセスの被害が増えており、リモートワークでのセキュリティ対策が急務となっております。 今回は、Duoシリーズ第3回目としてUmbrella プロキシ認証でSAMLを使い、Duo Securityとの連携により認証時に多要素認証を組み合わせた安全なリモートワークを提供するためのUmbrellaとDuo Securityの設定方法を紹介させていただきます。
続きを読む