-
テレワーク対応のためだけじゃない、これからに即したクラウドセキュリティソリューション
セキュリティ多くの中小ユーザで本格的なテレワークを始めてから1年が経ちました。この 1 年、テレワーク環境を狙ったセキュリティインシデントが多く発生しています。中小ユーザを中心に導入が進んできた UTM の盲点、それをクラウドセキュリティソリューションで補うことができます。
続きを読む -
Webex デバイスを活用して場所を 問わず活躍。よりお求めになりやすい価格に改定
コラボレーションWebex Room および Webex Desk デバイスの新しいクラウド価格が発表されました。何処からでも完全な接続を実現するデバイスを完備することによって、コスト以上の効果を体験できるでしょう。
続きを読む -
シスコ派遣記 Season6 EP1 - 自己紹介と自治体職員がシスコ女性社員にインタビューして感じたこと
働き方改革2021年4月より、北海道庁からシスコに派遣中の北山若奈と申します。北海道庁からシスコへのインターンは、私で3代目。引き続き1年間、シスコでの活動内容や「気づき」をBlogで発信して参ります。よろしくお願いいたします! 今回の投稿では、私の自己紹介や女性社員にインタビューした際のことをまとめています。
続きを読む -
シスコ派遣記 Season5 EP4 自治体における対面業務の非対面化
働き方改革2020年4月より北海道庁からシスコに派遣されている新原です。今回は、1月21日に開催された「次期自治体ネットワーク強靭化ウェビナー」で私が担当したセッション「自治体におけるテレワーク」のうち、対面業務の非対面化について概要をお伝えします。
続きを読む -
シスコ派遣記 Season5 EP3 自治体におけるテレワーク~自治体職員がテレワークを通じて感じたこと~
働き方改革2020年4月より北海道庁からシスコに派遣されている新原です。今回は、1月21日に開催された「次期自治体ネットワーク強靭化ウェビナー」で私が担当したセッション「自治体におけるテレワーク」のうち、テレワーク活用例について概要をお伝えします。
続きを読む -
シスコ派遣記 Season5EP2自治体におけるテレワークの必要性とは?
働き方改革2020年4月より北海道庁からシスコに派遣されている新原です。今回は、1月21日に開催された「次期自治体ネットワーク強靭化ウェビナー」で私が担当したセッションのうち、「自治体におけるテレワーク」について概要をお伝えします。
続きを読む -
出社は1回だけ!新卒1年目をほとんど在宅勤務で過ごしてみて体験した、シスコでのコミュニケーションの取り方【2020 年入社新卒ブログリレー Vol.16 最終回】
働き方改革こんにちは、2020 年新卒入社の横井桃子です。私はコロナウイルスが広がってきた 2020 年 4 月に営業として新卒入社をし、出社は 10 月に 1 度しただけです。入社1年目をほとんどを在宅勤務で過ごしてきた私が体験した、シスコでのコミュニケーションのとり方を紹介します。
続きを読む -
【Webex パートナー探訪】 株式会社日立情報通信エンジニアリング 様
コラボレーションWebex パートナー探訪 第 5 回は、株式会社日立情報通信エンジニアリング 様。大崎ソリューション協創センタ(2020年4月開設)では来客者割合の75%が経営層・管理職という、コラボレーション時勢に即した取り組みをされています。また、コロナ禍において、「問合せサポートサービス」や「オンラインイベント運営サービス」など次々に新サービスを打ち出されています。
続きを読む -
新卒社員が快適にテレワークしてみた!DIYと習慣編【2020 年入社新卒ブログリレー Vol.15】
テレワーク2020年4月新卒入社の清水亮佑と申します。入社時から約10ヶ月間のテレワークを経て、気づいたことや快適にテレワークを行うための工夫を紹介します。テレワークをしている、またはこれから始めるという方に少しでも参考になれば幸いです。
続きを読む -
いまこそ、現場に先進のネットワークを。
スモール ビジネス都市圏を中心に緊急事態宣言が続いています。状況が早く良くなることを祈りつつ、今回は現場 DX(デジタルトランスフォーメーション)をテーマに書きたいと思います。
続きを読む