-
デジタル会議から在宅勤務まで、幅広く働く環境を支えるシスコ コラボレーション
コラボレーション当社は以前から NVIDIA 社と充実した提携関係にあります。同社のプロセッサは、シスコの Webex Panorama シリーズ、Room シリーズ、Room Kit シリーズ、Webex Board、および Desk Pro に搭載され、Webex Assitant、顔認識、ノイズ抑制、話者追跡などの機能を実現しています。これらの機能はテレワークでも不可欠です。
続きを読む -
在宅勤務でも妥協のない通話を
コラボレーション今ビジネスリーダーには、在宅勤務でもビジネス向けの通話機能やコラボレーション機能にフルアクセスできる環境を整備しなければならないというプレッシャーが、日増しに重くのしかかっています。新型コロナウイルスの蔓延に対する現在の対応は、柔軟な在宅勤務ポリシーを導入して従業員の安全を確保することの重要性を示しています。ここ数週間、Webex を利用して在宅で勤務する人が急増しているため、Webex クラウドのバックボーンで発生する通話、会議、チームコラボレーションのトラフィックは従来の 22 倍にまで達しています。
続きを読む -
在宅勤務のベストプラクティス
コラボレーション自宅から生産的に働くためのヒント 在宅勤務を余儀なくされる最近の情勢により、ホームオフィスや、そこでのベストプラクティスの重要度が高まっています。長年にわたって在宅勤務で重宝されてきたのが Cisco Webex です。これまでの導入事例から学んだことは貴重なため、皆さんと共有したいと考えています。
続きを読む -
生産性高く、健やかにテレワークを行うための6つのコツ
テレワークシスコの働き方変革を推進した人事部として、生産性高く、健やかにテレワークを行うコツを 6つにまとめて、シスコ社員に共有しました。シスコ社員にとどまらず、テレワークで仕事をされている方々のお役にたてればと思い、ブログとして投稿させていただきます。
続きを読む -
セキュアなテレワークの無料トライアル拡張
セキュリティ現在、多くの人々にリモートワークが必要になっています。シスコはリモートワークに有効な3つのセキュリティテクノロジ(Umbrella, Duo, AnyConnect)を一定期間追加料金なしで、追加ライセンスと利用ユーザの拡大を提供することで、セキュアなテレワーキングをご利用いただけるようトライアルオファーを拡大しました。
続きを読む -
Cisco Webex:前例のない非常事態に直面しているお客様をサポート
コラボレーション今、リモートワークの導入が急激に進み、その需要はこれまでにない増加を見せています。世界中に発生している COVID-9(新型コロナウィルス感染症)に起因する状況のために、在宅勤務は権利として用意されているものではなく、必須のツールとなっているのです。Webex を利用可能なすべての国(44 か国)で、Webex 無料アカウントの機能を拡張します。
続きを読む -
テレワークとセキュリティ シスコの事例 ウェビナーを終えて
コラボレーション先日3月4日にウェビナー『テレワークの実践とそれを支えるセキュリティ』を開催しました。急な開催であったにも関わらず大勢の方にご参加いただきありがとうございました。弊社の環境は一足飛びにできたものではありませんし完成形でもないと考えています。競争力のあるICT の利活用ができる環境とセキュリティの両立のためには考慮が必要なことは尽きないものだと思います。今回のウェビナーで語りつくせたわけでも全くありません。しかしテレワークの需要が急速に高まる中ご参考いただけるよう、テレワーク×セキュリティの切り口で私なりに考えポイントを絞ってお話ししたつもりです。
続きを読む -
テレワークで、どこからでもスマートに働く
テレワーク同じ部屋にいないことが、効率的なミーティングを阻害するわけではありません。通常の会議では、お互いに会って、メモを書き、コンテンツを共有し、ホワイトボードを使いながら対話します。Webex には、これらすべてのアクティビティに対応する機能が備わっています。
続きを読む -
Cisco Webex ではじめる テレワーク – 3.入門編 –
コラボレーションCisco Webex のアカウントを取得できたら、いよいよテレワークに挑戦です。Webex Meetings で会議を開催する方法や、Webex Teams で コミュニケーションをとる方法についてお伝えします。
続きを読む -
Cisco Webex ではじめる テレワーク – 2.準備編 –
コラボレーションCisco Webex でテレワークをするために、まずは準備をしましょう。準備はとても簡単です。 Cisco Webex Meetings と Cisco Webex Teams のアカウント取得やアプリのインストール方法についてご紹介します。
続きを読む