-
出社は1回だけ!新卒1年目をほとんど在宅勤務で過ごしてみて体験した、シスコでのコミュニケーションの取り方【2020 年入社新卒ブログリレー Vol.16 最終回】
働き方改革こんにちは、2020 年新卒入社の横井桃子です。私はコロナウイルスが広がってきた 2020 年 4 月に営業として新卒入社をし、出社は 10 月に 1 度しただけです。入社1年目をほとんどを在宅勤務で過ごしてきた私が体験した、シスコでのコミュニケーションのとり方を紹介します。
続きを読む -
ウェブ会議疲れを過去のものに – Webex デバイスで 10 倍優れたエクスペリエンスを実現
コラボレーション使用するデバイスや作業場所において、あらゆるデバイスでシンプルかつ、対面よりも 10 倍優れたエクスペリエンスが実現したらどうでしょうか。活動に対するメリットがコストを上回れば、それに費やす労力やモチベーションが高まります。これは疲労とは正反対の効果です。
続きを読む -
Cisco Webex と McLaren Racing が爽快で刺激的なエクスペリエンスを創出
コラボレーションCisco Webex は世界各国で使用されているコラボレーション ソリューションであり、Fortune 500 企業や政府/自治体、大学、医療機関だけでなく、今や F1 レースをも支えています。McLaren Racing は、Cisco Webex がマクラーレンフォーミュラ 1(F1)チームの公式コラボレーション パートナーであることを発表しました。
続きを読む -
【Webex パートナー探訪】 株式会社日立情報通信エンジニアリング 様
コラボレーションWebex パートナー探訪 第 5 回は、株式会社日立情報通信エンジニアリング 様。大崎ソリューション協創センタ(2020年4月開設)では来客者割合の75%が経営層・管理職という、コラボレーション時勢に即した取り組みをされています。また、コロナ禍において、「問合せサポートサービス」や「オンラインイベント運営サービス」など次々に新サービスを打ち出されています。
続きを読む -
新卒社員が快適にテレワークしてみた!DIYと習慣編【2020 年入社新卒ブログリレー Vol.15】
テレワーク2020年4月新卒入社の清水亮佑と申します。入社時から約10ヶ月間のテレワークを経て、気づいたことや快適にテレワークを行うための工夫を紹介します。テレワークをしている、またはこれから始めるという方に少しでも参考になれば幸いです。
続きを読む -
いまこそ、現場に先進のネットワークを。
スモール ビジネス都市圏を中心に緊急事態宣言が続いています。状況が早く良くなることを祈りつつ、今回は現場 DX(デジタルトランスフォーメーション)をテーマに書きたいと思います。
続きを読む -
リモートワークでも雑談を生むには? ~今日のひとこと Bot のすすめ~ 【2020年入社新卒ブログリレー Vol.14】
テレワークリモートワークでもチーム内で雑談を生む施策を考えるようにマネージャーからお願いされた CX の新卒佐藤。チームメンバーとのディスカッションを通して、ある秘策が浮かび上がる。その秘策とは!?
続きを読む -
私の就活体験記~シスコシステムズ SE 編~【2020年入社新卒ブログリレー Vol.13】
働き方改革このブログをご覧の皆様、こんにちは。2020 年 4 月に新卒入社で、現在サービスプロバイダー様担当SEの有光と申します。今回は、2020 年度に私が実際に受けた選考がどのようなものだったかを、現在募集中の本エントリープロセスを見ながら綴りました。シスコの新卒採用選考を受けられる方々の参考になればと思います。
続きを読む -
【Webex パートナー探訪】ネットワンシステムズ株式会社 様
コラボレーションWebex パートナー探訪 第 4 回は、いち早く自社の働き方改革やDXを推進されてきた「ネットワンシステムズ株式会社」様。常にお客様に寄り添い課題解決のために伴走されている姿勢が、柔軟できめ細やかなクライアントサポートサービスに体現されています。
続きを読む -
新しくなった Webex へようこそ
コラボレーションWebexOne シリーズでは Webex のさまざまな新機能をご紹介しています。Webex は、対面でのやり取りよりも 10 倍優れたエクスペリエンスを実現し、組織のシームレスな連携を可能にし、従業員とお客様のエクスペリエンスを変革して、誰もが参加できるインクルーシブな未来を実現します。
続きを読む