-
マルチ データセンターを ACI/APIC で楽々運用!
SDN皆さん こんにちは。今回は、SDN 技術を検討中で複数のデータセンターをお持ちの方は必見です。 実は、2016 年 6 月に Cisco ACI(Application Centric Infrastructure)の最新ソフトウェア バージョン 2.0(Cisco APIC 2.0(1m) とCisco…
続きを読む -
「にょロボてぃくす」meets Interopシスコブース!
Interop Tokyo先週、Interop Tokyo 2016 が開催され、シスコも例年通り出展しました。皆さまご参加いただけましたでしょうか。3 日間にわたり、多くのお客さまにシスコの最新製品やソリューションを幅広くご紹介することができました。
続きを読む -
【Interop Tokyo 2016】ShowNet レポート
Interop Tokyoいよいよ本日より「INTEROP Tokyo 2016」が 開催されます。今年もシスコは、ShowNet のコントリビューターとして、数多くの最新機器を持ち込み、INTEROP 2016 全体を支える基盤ネットワークの構築をサポートしています。提供機器の中には、リリース直後で、まだ日本に数点しかない製品もありますよ! HotStage
続きを読む -
シスコ データセンターにおける SDN 戦略の 3 本の矢
SDNシスコが促進するデータセンターにおけるSDN(Software Defined Network)技術とファブリック技術の関係について紹介します。
続きを読む -
-
コラボレーション ベンダーの選択でお悩みですか?シスコは Gartner Magic Quadrant の 6 部門でリーダーに認定されています。
コラボレーションこの記事は、シスコのコラボレーション インフラストラクチャ製品担当シニア マネージャである Patty Medberry によるブログ「Choosing a Collaboration Vendor? Cisco a Leader in 6 Gartner Magic Quadrants」(2016/2/17)の抄訳です。 UniComm Consulting 社の
続きを読む -
2016年 年頭のご挨拶~ 日本のデジタル変革の最も戦略的なパートナーに ~
Thought Leadership謹んで新年のご挨拶を申しあげます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申しあげます。 クラウド、モバイルなどの普及により、デジタイゼーション(デジタル化)がグローバル規模で急速に進行しています。IT とネットワークを活用して全く新たなビジネスモデルとサービスを提供する新興企業が登場し、既存産業の競争環境を一変させています。デジタル化の波はあらゆる業界で破壊的イノベーションを加速しており、日本においても企業や組織はより果敢に変革を推し進めていくことが求められています。 2016年、弊社では、シスコがグローバルで培ってきた豊かな経験と実績を活かし、日本のデジタル変革を支援する最も戦略的なパートナーになることを目指します。そのため、日本市場向けの製品やソリューションの開発、日本企業との連携や投資を通じてより日本に根ざした事業展開を進めるとともに、IoT(インターネット オブ シングス)の実現やセキュリティの確保など、お客様のデジタル ビジネスの実現を全力でご支援してまいります。 お客様、パートナー企業の皆さまには、本年もより一層のご高配を賜りますようお願い申しあげます。 …
続きを読む -
APIC-EM REST APIのはじめ方 (1)
SDNCisco Application Policy Infrastructure Controller Enterprise Module (APIC-EM)がリリースされました。APIC-EM には GUI も用意されており、API でも GUI の機能が実行可能となっています。
続きを読む -
Cisco SDN ポータルサイトを公開しました!
SDN今や ICT に欠かせないキーワードとなっている SDN(Software-Defined Networking)。SDN に注力する企業も多く、さまざまなソリューションが提供されています。このたび、シスコの SDN のビジョンや取り組みをまとめた SDN ポータルサイトを公開しました。 SDN ポータルサイトのトップページです…
続きを読む -
オープンであることの 4 つの特性
コラボレーションこの記事は、シスコ フェローであり、コラボレーション ビジネスの CTO でもある Jonathan Rosenberg によるブログ「The Four Dimensions of Open」(2015/8/27)を意訳したものです。 先週は、著作権使用料無料の次世代ビデオ コーデックを作成する取り組みであるプロジェクト Thor についてご紹介しました。この記事に対してたくさんの反響が寄せられたことをうれしく思います。一方、何かをオープンにするとはどういう意味かについて、かなり混乱が見られたのも確かです。ここではそのような混乱を解消し、オープンであることの 4 つの特性について説明します。次の 4 つです。
続きを読む