ネットワーキング アカデミー
NetRiders 結果発表! どのように学生のチャレンジを促進させたか
Cisco Networking Academy NetRiders Competitions(以下、NetRiders)の全日程が終了しました。競技会の結果は、NetRiders: Asia Pacific and Japan の NetRiders Wall of Fame で確認することができます(Round1 を除く)。10月15日に実施された Asia Pacific and Japan 2015 CCNA Skills Competition(NetRiders CCNA)の最終結果も発表されました。 今年度の NetRiders CCNA の 1位はマレーシアの学生、2位はオーストラリアの学生でした。この
続きを読む
NetRiders Competitionレポート(その 2)いよいよ決勝!― 必要なのは技術力だけではなく英語でのプレゼンテーション能力
10月15日(木)に、Cisco Networking Academy NetRiders Competitions(以下、NetRiders)CCNA コースの決勝戦であるRound 3が行われました。Round 3 では、アジア・パシフィック参加 17か国の各国で No.1 になった学生たちが、US のシスコ本社訪問をかけて競います。日本代表は、麻生情報ビジネス専門学校で学ぶ LI PING HE さんです。 決勝戦では、決勝戦の 24時間前に Packet Tracer ファイルと課題が競技者に送られ、その課題を解いた結果を、当日に Cisco Networking Academy の審査員に向けてテレプレゼンスでプレゼンテーションします。Cisco Networking Academy の審査員は 5名で、カリキュラムやプログラムを実際に作成している人々です。競技者は、自分のプレゼンテーションに加えて、審査員からの質問に回答していきます。約20分間のプレゼンテーションと質疑応答ですが、英語+ネットワーク知識+プレゼンテーション能力と、まさに総合力が要求されます。
続きを読む
NetRiders Competitions Round2 終了- Competition レポート(その1)
今年の 7 月にCisco Japan ブログで参加者募集中と案内をした「NetRiders Competitions」が、まさに今、開催されています。「NetRiders Competitions」(以下、NetRiders)は、Cisco Networking Academy が主催する、ネットワーク エンジニアを目指す学生の技術と知識を競う国際大会です。 今年の NetRiders への応募者数は、日本だけでも 94名!アジア・パシフィックも加えると、5,000名を超えていました。昨年までの NetRiders は Cisco Academy 単位のチーム戦だったのに対して、今年からは個人戦に変更されました。そのため、サイトを見た個人での参加や、Cisco Academy のクラス全員参加などもあり、このような大盛況な数字となりました。 ここで改めて、NetRiders がどのように実施されるか紹介することにします。 実施コース NetRiders には、「CCNA(Cisco Certified Network Associate)」「CCENT(Cisco
続きを読む
全世界の学生が競う CCNA の国際大会「NetRiders 2014 CCNA Competitions」
10 月 22 日(水)、シスコ ネットワーキング アカデミーが主催し、参加校の生徒を対象にグローバルで実施する CCNA の国際大会「NetRiders 2014 CCNA Competitions」のアジア パシフィック大会が行われました。 NetRiders CCNA Competitions では、出題されたネットワーク課題をパケット トレーサーなどを使って解決しながら、ネットワークおよび IT 知識を競うコンテストです。全世界を 4 つのエリア(アジアパシフィック、欧州/中東/アフリカ地域、南米地域、北米)に分けており、日本はアジア パシフィック地域に含まれます。そして各地域の優勝チームと準優勝チームは、2015 年 1 月に、米国カリフォルニア州サンノゼにあるシスコの米国本社やスタンフォード大学、サンフランシスコを訪ねる研修旅行に招待されます。 今年 8 月 23 日(土)に日本予選が行われ、その優勝チームである日本電子専門学校チームが、該当地域の
続きを読む
「先生が生徒に?!」シスコ技術者認定試験 新規インストラクタ トレーニング
全国の教育機関とともに、インターネット技術者を育成するプログラムを提供している Cisco Networking Academy では、常に高い品質の授業を行っていただくためのクオリティ コントロールの一環として、プログラムに参加するすべての先生方に、シスコが認定するトレーニングへの参加を義務付けています。 今回は、このトレーニングを提供する Training Center Japan(TCJ)が実施している新規インストラクタ トレーニング(TTT)をご紹介します。 TCJ は、シスコ技術者認定の「アソシエイト」と呼ばれるカテゴリである、CCNA コースの開講を予定されている全国の先生方に対し、コースの開講に必要とされる技術や知識を習得するトレーニングを実施しています。 Cisco Networking Academy のインストラクタは、受講者が CCNA Routing & Switching 試験に合格するだけでなく、実際に現場で作業できる技術レベルに到達することを目標として指導しています。CCNA コースのインストラクタになるためには、計 26 日(208時間)を費やし、教授法の指導を受けなければなりません。このためのトレーニングが Training The Teachers(TTT)となります。 7
続きを読む
京都にて開催!! ICT 業界を目指す女子学生向けセミナー
来る5月26日(月)に、同志社女子大学にて ICT 業界を目指す女子学生向けのセミナーを開催します。 ※シスコの採用イベントではありません。 「ICT 業界で女性は活躍できるの?」「就職した方の話を聞いてみたい!」そんな ICT 業界を目指す女子大学生に向けたセミナーです。 同志社女子大学学芸学部情報メディア学科とスクールキャラバンを展開する ICT 教育推進協議会との共催イベントであり、今回同志社女子大学の協力のもと、同大学内で実施されますが、どなたでも参加可能です。 また、WebEx を使ってのライブ中継もいたしますので、ICT 業界を目指す方は気軽にご覧いただけます。 https://cisco.webex.com/cisco/j.php?J=204971291 ※事前にRegister(登録)をしておいてください。 ご不明な点などありましたら、jpacad@cisco.com までお問い合わせください。 【対象】 ICT 業界で就職したいと考えている女子学生、または関係者の方 【内容】 ICT 業界と ICT 職種について ICT 業界で活躍する女性の紹介 ICT 業界で働く同志社女子大学の卒業生との対談 【開催日時】 2014年年5月26日(月)17:00~18:30(開場16:30)
続きを読む