記事
-
脅威リサーチ
脅威情報ニュースレター(2022 年 9 月 22 日):学生ローン救済計画を利用した詐欺が早くも発生
今週も脅威情報ニュースレターをお届けします。攻撃者はあらゆるニュースを攻撃に利用します。コロナ禍や米朝関係も利用されていますし、11 月になると年末商戦を狙った攻撃が展開されるのもおなじみとなっています。
続きを読む -
脅威リサーチ
脅威情報ニュースレター(2022 年 9 月 29 日):個人用健康アプリの問題はずっと前から指摘されていた
今週も脅威情報ニュースレターをお届けします。個人用健康アプリのプライバシーポリシーを同僚の Ashlee Benge と一緒に数か月かけて調査したところ、機密情報を扱っているいくつかのアプリで、サードパーティの広告主や法執行機関と特定の情報を必要に応じて共有すると述べられていることが分かりました。
続きを読む -
脅威リサーチ
現代社会のヘルスケアアプリと個人データ
少し前にドブス対ジャクソン女性健康機構事件に対する最高裁判所の判決が下されてから、健康状態を追跡するサードパーティアプリを使用した場合のプライバシーへの影響が最近取り沙汰されるようになりました。
続きを読む -
脅威リサーチ
Gamaredon APT がウクライナの政府機関を狙った新たな攻撃を展開
Cisco Talos はこのほど、ロシアとつながりがある Gamaredon APT が新たな攻撃を展開していて、ウクライナの標的に情報窃取型のマルウェアを感染させていることを確認しました。
続きを読む -
脅威リサーチ
脅威情報ニュースレター(2022 年 9 月 15 日):IT 管理者の役割まで担う学校教員
今週も脅威情報ニュースレターをお届けします。米国の公立学校の教員は、すでにさまざまな役割を担っています。教育者であるのはもちろん、状況に応じて保護者、看護師、安全管理者、法執行官などといった役割もこなさなければなりません。今、この教師の役割のリストに「IT 管理者」が加わろうとしています。
続きを読む -
脅威リサーチ
9 月 16 日から 23 日の 1 週間における脅威のまとめ
本日の投稿では、9 月 16 日 ~ 9 月 23 日の 1 週間で Talos が確認した最も蔓延している脅威をまとめています。これまでのまとめ記事と同様に、この記事でも詳細な分析は目的としていません。脅威の主な行動特性やセキュリティ侵害の指標に焦点を当て、シスコのお客様がこれらの脅威からどのように保護されるかについて説明しています。
続きを読む -
脅威リサーチ
EMEA 向け月例 Talos Threat Update:サイバー保険は必要か?
9 月の『EMEA 向け月例 Talos Threat Update』では、Hazel Burton と Martin Lee がサイバー保険について詳しく取り上げています。
続きを読む -
脅威リサーチ
Lazarus が展開する 3 種類の RAT
Cisco Talos は、Lazarus APT グループによる新しい攻撃を追跡しています。同グループについて、米国政府は北朝鮮が関与していると見ています。今回の攻撃では、VMware Horizon の脆弱性をエクスプロイトし、標的の組織への最初の足掛かりを得ていました
続きを読む -
脅威リサーチ
脅威情報ニュースレター(2022 年 9 月 8 日):単体で完璧だと言えるパスワード保護ソリューションが存在しない理由
今週も脅威情報ニュースレターをお届けします。重大なパスワード侵害が、少なくとも毎月 1 回は発生しているようです。つい先日も、Plex 社で全ユーザーがパスワードをリセットしなければならなくなる事態が発生しました。
続きを読む -
脅威リサーチ
9 月 9 日から 16 日の 1 週間における脅威のまとめ
本日の投稿では、9 月 9 日 ~ 9 月 16 日の 1 週間で Talos が確認した最も蔓延している脅威をまとめています。これまでのまとめ記事と同様に、この記事でも詳細な分析は目的としていません。脅威の主な行動特性やセキュリティ侵害の指標に焦点を当て、シスコのお客様がこれらの脅威からどのように保護されるかについて説明しています。
続きを読む