昨今「持続可能な開発目標」SDGSの関心度がどんどん高まっています。シスコITにおける持続可能な開発目標への取り組みについて紹介します。
今年も WebexOneがグローバルおよびAPJCで開催されました。10月25日の APJC Day1 キーノートスピーチの内容を2回にわたってご紹介します。今回は、ハイブリッドワークについてのシスコのビジョンとそれを実装する新製品や新機能を取り上げます。
シスコの最高のテクノロジーを融合した Cisco Smart Workspaces が従業員の体験を一変させます。
フラグシップモデル Cisco Catalyst C9136 6E アクセスポイントが Wi-Fi 6 Release 2 認証を取得。C9136 は、エンタープライズクラスでは業界で初めてこの認証を取得したアクセスポイントです。Wi-Fi 6 Release 2 がもたらす数々の新しい機能によって、ハイブリッドワークにおけるアプリケーション エクスペリエンスが向上します。
こんにちは。2021年度新卒入社の池内です。 いよいよ、2021年度最後の週になりましたね。なんと!今回のブログは!2021年度新卒ブログリレーラスト!! ブログリレー最後の記事では、この1年の振り返りと題して、ブロガー5人のこの1年の所感をまとめました。これから入社される方や入社を検討されてる方、さらにはシスコに興味をお持ちの皆様に、新卒1年目の思いをお伝えできれば幸いです。
編集者注:本稿は、サイバーセキュリティのさまざまな話題について Talos が大局的な観点から解説していく新しいブログシリーズの最初の記事です。Talos の研究者は、長年培ってきた専門知識やデータに裏打ちされた高度な状況把握能力を備えています。このブログシリーズでは、過去の事例、調査、分析を紐解きながら、今話題になっているセキュリティ上の課題への対応策を紹介していきます。「On the Radar」の今後の投稿にご期待ください。
シスコは、Wi-Fi 6E アクセスポイント、Silicon One Catalyst スイッチ、および Private 5G でネットワークにイノベーションを起こし、ハイブリッドワークの分野をリードしています。
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 カスタマーエクスペリエンス所属の池内尚史です。4 月に入社してから約半年フルテレワークでしたが、ついにオフィスへの出社が段階的に解禁となり、働き方にもだんだんと変化が生じてきました。今回はオフィスへの出社が解禁してからどんな生活をして、その生活スタイルがどのように変化していったのかについてご紹介していますので、是非ご覧ください!
Gartner 社の 2021 年 Gartner Magic Quadrant で、シスコが再び WAN エッジインフラストラクチャのリーダーに認定されました。シスコの技術により、お客様は SASE 対応アーキテクチャへの移行を加速し、ハイブリッドワークフォースに最適な環境を実現できます。