Cisco Japan Blog

地方文系大学生がシスコ入社、実際どうなの?【2020 年入社新卒ブログリレー Vol.4】

1 min read



皆さん、はじめまして。2020 年 4 月に新卒入社し、現在は SP Team* の ASR(営業職である AM のたまご)として業務をこなしております森岡と申します。今回は地方の小さな文系大学出身の私がなぜシスコに入社したのか、また実際に業務をこなして思うことをテーマに文章を綴っていきます。同じような境遇の就活生の皆さんに勇気を与えられたら幸いです。また、コロナ禍での社会人1年目の実態、また新入社員が感じるシスコの印象も伝えられたらと思っております。

*SP:Service Provider

 

1.シスコを目指したきっかけ

皆さんは IT と聞いたらどんなことを思い浮かべるでしょうか?私の答えは、「業種、地域などの枠にとらわれず、現代社会に生きるすべての人を支える第3のインフラ」です。IT コンサルタントとして日本各地の様々な業種の方を相手に働く父や兄の話をワクワクしながら聞く機会が多かったことや、エンジニア志望の友人たちが誇りを持って夢や実際にやっていることを話してくれたことなど、IT の可能性に触れることが多かったために、このような考えを自然に持つようになりました。そのうえで、「エンジニアの方が作ったものを自分の手で販売し、世の中をよりよくしていきたい!」と思うようになったのが、この業界を目指した最初のきっかけです。

ただ、最初はぼんやり IT 業界に入りたいと思っていたので、具体的に入りたい企業を考えたり、やりたい分野を絞ったりはしていませんでしたが、少しずつ IT の基本的な勉強をしていました。大学在学中に独学で IT パスポートと基本情報技術者試験を受験し合格した経験は、後々の就活時に心の中のお守りのようになっていたと思います。

具体的にシスコを第1志望にしたのは大学3年生の秋ごろです。「IT の技術を使って世の中をよりよくしていきたい」という思いを現実のものにするためには、ソフトウェアもハードウェアも一流のものを持っているシスコがベストなのでは、と考えました。また、詳しくは後述しますが、ダイバーシティを尊重する文化が自分に合っていると考えたのも理由の1つです。

 

2.就活中に意識していたこと

上記の通り、やる気だけは一流の大学生森岡さんでしたが、一般的に大学生が就活時にいわゆるガクチカ(学生時代力を入れてきたこと)で使うネタになりそうな「サークルのリーダーでした!」や「インターンで○○の仕事をしていました!」といったことは一切ありません。大学の勉強もそこそこに、接客業のアルバイトをガツガツこなし、週末は趣味のサッカー観戦や地元の吹奏楽団でサックスを吹いたり、頑張って貯めたお金で東南アジアにバックパッカーとして合計 2 カ月半ほど旅行をしたり…、そんな日々を過ごしていくうちに、大学生の就活シーズンを迎えました。その時に実際に意識していたのが、以下の 3 つです。

 

(1)「自分の強みの 3 本柱」を持つ

就活で避けては通れない自己分析、大学生のころ頑張ったことや自分の強みは?と考えたときに出てきたのが、「海外経験」「アルバイト」「吹奏楽」の 3 つでした。留学やバックパッカーとして旅行をしたことで自分と言語や文化、価値観の違う人達に出会えました。2 か所でのアルバイト経験で観光客や妊婦さん、小さい子供やその家族、お年寄りに海外からのお客様などに接客をするにあたって、それぞれ適切な対応の仕方があることを学びました。最初に入った吹奏楽団では社会人や定年後のセカンドライフを楽しむ方といった人生の先輩方と、次に入った吹奏楽団では同年代でも全く違う道を歩む方々と、言葉ではなく音を通して音楽という作品を作る経験をしました。この「自分の頑張った強みの3本柱」に共通することが、自分と価値観の違う人とのかかわり方、でした。この強みと、シスコのダイバーシティを尊重する文化がマッチしていると感じ、面接時には積極的にアピールしていました。

 

(2)自分なりのモチベーションの保ち方を知る

長い就活時期、モチベーションの保ち方には苦労しました。不安やストレス等でなかなかやるべきことに手がつかない時期もありました。そんな中私が意識していたことは、この業界やシスコに入りたいという願いを思い出すことでした。また、サークル等に所属していなかったために直接の後輩がほとんどいなかったことや、就活サイトの出身大学のところに母校の名前がなかったことから、「私が入社することで、いつか母校の学生がシスコという企業を見つけたときに、自分も目指していいんだ!と思えるような事実を作りたい」という思いもありました。モチベーションの保ち方は人それぞれですので、自分なりの方法があればいいのかな、と思っています。

 

(3)あとは熱意を伝える

とはいいつつも、いざ最終面接!というタイミングでものすごく緊張してしまい、準備していた自己分析や逆質問を全く思い出せない…という事態に陥ってしまいました。それでもなんとか「絶対に入りたい!」という気持ちだけは伝えようと、ボロボロの心と言葉で何度もアピールした記憶があります。内定通知の電話で、人事の方に「第1志望とお聞きしたので…」と言われた時には、ボロボロでも熱意を伝えてよかったと、ほっとしました。

 

3.実際に入社して思ったこと

(1)ほぼオールリモートワークでも意外と大丈夫かも?

無事内定をいただき、いざ入社!というタイミングで COVID-19 の大流行。前代未聞のリモート入社式となり、新卒研修もオールリモートでの実施となりました。最初は同期の皆さんの人柄が分からないのではないか、仲良くできるのか、そもそもリモート研修はうまくできるのかなどなど、不安や焦りもありました。しかし、突然リモート研修に決定したにも関わらず柔軟に研修スケジュールを組んでいただき、充実した研修期間を過ごすことができたと思っており、研修担当の方々には驚きと感謝しかありません。また、Webex Meetings を利用しコミュニケーションを取る研修が豊富にあったために、最初に思っていたような「同期と仲良くできるか心配」という思いは杞憂に終わりました。研修が終わった今でも、同期 20 名が入っている Webex Teams では様々な会話が行われています。

本配属後には、Webex Meetings の画面共有でツールの使い方を教えていただいたり、メール文を作成した後に Webex Teams にコピペし、添削を受けるといった方法で仕事を教わっていたりしました。最初は「メンターさん忙しそうなのにこんなことで連絡してもいいのだろうか…」と消極的になっていた時期もあったのですが、いつも優しく対応いただいたおかげで、リモートワークでも良い関係を築くことができたと思っています。

 

(2)新卒一年目から輝けるチャンスがたくさん!

シスコは自分が「やります!」や「こんなことできませんか?」と言えば、実に様々な経験ができる職場です。私の本配属後初の業務はメンターの方の業務ではなく、以前から仲良くさせていただいていたチームメンバーの方の案件の手伝いで、お客様先に向かい、検証機を貸し出しするというものでした。その後も通常業務の他に、お客様向けバーチャルオフィスツアーや、重要案件のお手伝いなどなど、1年目から幅広い業務を任せていただいていると感じています。もちろん通常業務も、「え!そんなこと任せてもらっていいんですか?(ちょっと大変そうだけど…)頑張ります!」といったことが頻繁にあり、難しくも楽しく業務をこなしています。

直近では、メンターの方から案件を引き継ぎ、自分で社内外の調整などを行っています。今までの業務以上に責任が伴うため、常に緊張しているのも事実ではあるのですが、頑張りを評価いただき、1年目の早い段階で案件を持つというチャンスをいただけたのはとても嬉しいです。社内メンバーが円滑に提案を進められるよう、またパートナー様やお客様にシスコを好きになってもらえるよう、自分なりに考え、工夫していきたいと思っています。

 

(3)とにかく皆さんが優しい…!

とはいえもちろん知識不足&経験不足。自分なりにやってみようと思っても分からないことがたくさんあります。そんな時、Help を出すとすぐに助けてくださるのがシスコ社員の皆さんです。営業ツールをはじめとした社内ツールの使い方、メールや議事録の添削、会議で生まれた疑問点の質問などなど、実に様々なところでご支援をいただいております。

また、部署でのリモート飲み会が開催されたり、会議が始まる前の数分でちょっとした会話を持ちかけてくださる方もいらっしゃったりと、ほぼオールリモートワークの状態でもコミュニケーションが取れるのがとてもありがたいと感じています。(小ネタとして、Webex のアイコンを大学時代にラオスで象使い免許を取得した際の写真にしています。見かけたら是非「出た象使い!」と声をかけてください。)

Webex のアイコンは大学時代にラオスで象使い免許を取得した際の写真

Webex のアイコンは大学時代にラオスで象使い免許を取得した際の写真

最近はオフィス出社制限が少し緩和されたため、限定的ではありますが Face to Face のコミュニケーションが取れるようになりました。社員の皆さんのキャラクターを直接感じることができ、とても楽しく業務をこなしています。

 

おわりに

以上が私の記事になります。少し長くなってしまいましたが、少しでも新卒入社の就活事情や仕事の雰囲気が伝わっていますと幸いです。

来週の新卒ブログは同じく ASR の横井の投稿です。お楽しみに!

Authors

森岡 真優

Associate Sales Representative

Service Provider Operations

コメントを書く