Cisco Japan Blog

配属後から早5ケ月、どんなことしているの?職種別対談シリーズ Part.4 -「CE(コンサルティングエンジニア職)」編 -【2021年入社新卒ブログリレー Vol.16】

1 min read



こんにちは。2021 年度新卒入社の伊藤です!

前回に引き続き「職種別対談シリーズ」をお届けします。第4弾は CE (コンサルティングエンジニア)の 4 人が以下の内容のお話します!

  1. メンバー紹介
  2. 配属された直後にやってたこと
  3. 現在やっている業務内容の紹介

 

1. メンバー紹介

メンバー紹介

名前 配属後のチーム
永田 エンタープライズ向けにネットワークの設計とその支援を行うチーム。お客様の望むネットワークの設計を支援する。
池内 通信事業者のモバイルバックコアの構築・運用を支援するチーム。今は別の通信事業者のデータセンターの構築業務を行うチームに参加中。
北川 池内君とは別の通信事業者とそのグループ会社様に対して、KT (Knowledge Transfer) と呼ばれるシスコ製品やネットワーク技術の講習を行ったり、障害対応をしているチーム。
伊藤 コラボレーションチーム。人と人をつなげるコミュニケーションを支えるソリューション(CUCM や Webex 等)を提供している。

 

2. 配属された直後はどんなことしてた?

伊藤: チームに配属された直後は、今どういったプロジェクトが動いていて、過去にどういったプロジェクトがあったのかを共有ファイルに上がっている資料を読んだりしてた~。当時はコラボレーションチームが具体的にどういったことをしているのか、あんまりわかっていなかったので。。。

北川: 僕も過去の資料を読んでお客様ネットワークの理解やチームが行っているサポートを把握するところから始まったなー。

池内: 私の場合はメンターにチームでどんなことをしているかとか、モバイル通信の仕組みを教えてもらった。あとは、チームミーティングに参加して、わからないことを教えてもらったりしてた。

伊藤: それに加えて私は、チームの方全員と1 対 1 のミーティングをして自己紹介をしてたよ。

永田: 同じく。自己紹介を通してチームでどのような仕事をしているかわかって、わからないときに誰に聞けばいいかなんとなくわかってきた!あと、みんなやってると思うけど、資格試験の勉強だよね。

池内: そうだね。資格試験は配属されてから今までずっとやってる感じだよね。リモートワークのおかげで以前よりも時間は作りやすくなったから、有難い。

永田: そう!今は CCNA よりも上位の CCNP Enterprise というシスコの資格の勉強をしている。資格勉強を通じてネットワークの知識がより深まってきたなって実感がわいてきた。私のチームは CCNP Enterprise の内容が業務に直結するからとても重要なんだよね。

伊藤: そうなんだ。私の場合、業務の内容は CCNP Enterprise とは違って、Collaboration かな。Collaboration 関連の勉強は、インターネットで調べたり、共有ファイルにある資料などを読んだりしているよ。だけど、シスコに入社したからにはネットワーク技術の勉強もしたいなって思って、CCNP Enterprise もやってるよ。

池内: 結構資料を見て理解するのがメイン?

伊藤: それだけじゃないよ。後は座学だけじゃどうしてもすんなり理解するのが難しいこともあるから、メンターさんに教わりながらバーチャル上のラボを構築しているよ。具体的には CUCM という、人と人が電話するときに必要になるサーバを導入して ip 電話を設置して実際に電話が繋がるかどうか試したりしているよ。

池内: コラボレーションチームって結構専門家が集まってるところだから最新技術を追うのだけでも大変そう。私もモバイルチームにいた時に似たようなことをした。まだ途中の段階ではあったけど、電話つながるまでの流れが少しずつ分かってきて楽しかった。

 

3. ところでみんな今業務で何してる?

永田: 議事録の作成の練習をしています。議事録はお客様と我々との会議で出た話題などをメモし、まとめたものです。議事録の作成の仕方を学び、コンサルティングエンジニアとしての実務の理解をすることができました!また、ドキュメントスキルも向上しました!(学生時代より資料作成が速くなりました!)

北川: 私も議事録作成の練習をしているけどまだまだお客様に見せられるレベルじゃないなー。それでも結構大変!

永田 :  議事録作成の練習では、10 ページ近くになることもあって慣れるまで大変でした!

北川: 私の主な業務は KT っていうお客様へシスコ製品や技術のトレーニングです。そのための勉強や講義の資料作成、ハンズオンで使用する環境構築などを少しずつ手伝わせて貰っています。受講者の方の中には自分よりも業界歴が長い人が多いから、その方たちにも満足していただくためしっかり準備をして臨んでいるよ!

伊藤: すごい~もうお客様の目の前に立って説明しているんだね。私は2つのプロジェクトに入らせていただいていて、2つとも前回自己紹介ターンのときに事例紹介として紹介したものだから良かったら見てください!(笑)一つ目の LINE WORKS さん とのプロジェクトでは、利用するユーザーさん向けのマニュアルを作成しているよ。ユーザエクスペリエンスを第一に、スマートフォン等普段使い慣れていないエンドユーザさんにどのようにしたらスムーズに理解してもらえて使いこなせるのか、工夫する必要があったかな。

北川: 確かに私たちの部署、CX(カスタマーエクスペリエンス) では特にユーザエクスペリエンスが大切だもんね。

伊藤: うんそうだね。あとは東京都島しょ部のプロジェクトでは、一部の学校では既にタブレットや Webex ボードの導入が完了していて、実際に生徒や教員が利用しているの。そういった利用している学校の生徒や教員たちに使ってみた感想・アンケートを取って実施し、集計したものを教育庁さんに提示する、といったことをしているよ。まだまだ技術的なところの知識は足りていないからどんどん身につけて実際のプロジェクトでもできるようになれたらな~って思っているよ。

池内: そうなんだね。私の場合、今は別の通信事業者のデータセンターの構築業務を行うチームに仮所属してミーティングに参加したり、実際にお客様のデータセンターに赴いて作業の一部を行ったりしてる。自分はお客様が持ってるシスコの機材の OS を所望のものに上げたり、搭載されている機材との間で接続がきちんと行われているかのチェックを行ったりする部分。担当とはいってもメンターの方が最後見てくれる。メンターの方は、仕事のことをすごく丁寧に教えてくださって頭が上がりません。

ちなみに… 伊藤の一日のスケジュール(例)

9:00 メール・Webex Teams の確認
作業
10:00 作業
11:00 ブラザーさん(一つ上の先輩)と 1 on 1
12:00 お昼休憩
13:00 同期に試験対策として
わからないところの質問
14:00 作業
15:00 チームミーティング
16:00 Webex の最新機能を試すミーティング
17:00 作業
同期の情報共有会

*ここでの作業は、勉強やプロジェクトのタスクを行っています。

 

 

最後に就活生の人にひとこと!

伊藤: コンサルティングエンジニアとしてどういうスキルが求められると思うー?

北川: コミュニケーション能力かな。初めての KT の時に上司から言葉遣いを指摘されて、お客様と直接関わることが多いので社会人としての立ち振る舞いやコミュニケーション能力は身につけなきゃなって思いました。正しい言葉遣いをすることで講習の説得力も変わってくると思うしね。

永田: 技術的な知識はもちろん、コミュニケーション能力が求められているなと思った。

池内: そうなのかも。メンターとか見てても、ネットワークだけじゃなくて、新しく登場してくる技術を常に勉強しつつ、社内外の人を巻き込んでプロジェクトを回してる印象があるかな。

伊藤: やっぱりそうだよね~。つまり、人と話すのが好き・得意で技術的なことにも興味ある人が向いているのかもね!

 

全 4 回の職種別対談シリーズをお届けいたしました!各職種のメンバーが配属後チームでどのようなことを行っているか、少しはイメージいただけましたでしょうか?

次回の新卒ブログリレー担当は TAC の高木さんです!お楽しみに~♪

Authors

伊藤 貴美江

consulting engineer

customer experience

コメントを書く