Cisco Japan Blog

配属されてからの約一年を振り返って【2021 年入社新卒ブログリレー Vol.23】

1 min read



はじめに

こんにちは。カスタマーエクスペリエンス所属の伊藤貴美江です。

今回で FY21 新卒ブログリレー最後の個人ブログの投稿となります。あっという間に入社してから 1 年が経とうとしていることに時が経つのは早いなあと驚いております。

さて、今回のブログでは、配属してから 8 ヶ月ほど経つ今、「仕事をする上で気づいたところ・影響を受けたこと」をテーマに、例えばどういったスキルが身に付いて、どういったことを学べる環境にあるのかといったお話をご紹介いたします。

私はネットワークを専門に扱うチームではなく、コラボレーションを主に扱うカスタマーエクスペリエンスというチームに所属しております。部署でどういったことをしているのかなどは、過去のブログにて簡単に紹介していますので是非ご覧ください。

どういったスキルが身に付いて、どういったことを学べる環境なのかということですが、おおまかに4つ、お客様とのコミュニケーション・プロジェクトマネジメント・コラボレーションや IT にまつわる技術・ドキュメント類作成があるかなと思いましたので、こちらに関してご紹介いたします。

その前に、こちらはコロナが少し落ち着いていた昨年末、チームで忘年会を行った時の写真です。初の試みとなるハイブリット形式で開催しました!

チーム集合写真

昨年末、コラボレーションチームならではのハイブリッド忘年会を開催した時のチーム集合写真

1「お客様とのコミュニケーション」

元々私の考えでは、エンジニアという職業ではお客様と直接やり取りすることはそう多くはないのかなと思っていました。実際には、お客様のところに直接会いに行って環境を構築したり、お客様先にて製品のデモンストレーションをしたり、と意外にもお客様と直接やり取りする場面は多々あります。直接お客様とコミュニケーションを取ることによって、お客様がどういった情報を知りたいのか、どういったサービスを求めているのか、詳細についてヒアリングすることができます。会話をすることで、紙に書かれた要件定義以上のサービスを提供できるのだと思いました。また、自分だけの世界でがりがり仕事をしているというイメージだったエンジニアではなく、お客様と直接やり取りのできるコンサルティングエンジニアというお仕事だからこそ得られることもあるのだなと学びました。

2「プロジェクトマネジメント」

私は今、私のメンターさんがリードしているプロジェクトにもアサインいただいています。そこでは、プロジェクトをマネジメントするとどういったことが必要になるのか、自分もその立場になった時を想像して、今はメンターさんの隣で勉強しつつ携わっています。

プロジェクトマネジメントとは、文字通り全体を統括することですが、具体的には、プロジェクト開始時には営業の方と意識合わせをしてプロジェクトのスケジュールを把握しお客様環境を模擬構築して検証するためのラボの準備、そしてお客様とのやり取り、プロジェクトが円滑に進むように Action Item をまとめてメンバーの方とやりとりをするといったことです。技術的な知識を持ってお客様にサービスを提供しつつ、こういったプロジェクト自体の進行も同時に行うということを学びました。

3「コラボレーションや IT にまつわる技術」

業務で使う知識は、自身が担当する分野の専門的なものが中心で、それ以外の分野も必要になるとは当初私は思っていませんでした。しかし、プロジェクトでシスコのコラボレーション製品のサービスを提供する際、シスコの製品やコラボレーションの知識のみだけでは通用せず、ネットワークや IT の基本となる技術も頭に入っていなければ、お客様の状況に適した製品やサービスを導入することはできないのです。専門はコラボレーションだとしても、広い IT の知識を持つからこそお客様が真に求めるサービスを提供できるのだなと思いました。

4「ドキュメント類作成」

物事を人に伝える際、口頭という手段もありますが、PowerPoint / Excel などのツールを使って人に何かを使える手段もあります。対象がお客様なのか社内向けなのかによって作成する資料の粒度を変えて、また、その資料が何かを説得させる場合なのか、手順に従って操作してもらいたい場合なのか、それによっても資料の構成などの作り方が変わってくるということを身につけました。作成した資料が自分の元を離れたとして、その先で正しく理解され、誤解が生まれてそれが一人歩きしないような、不備のない資料を作成する必要があるのだなと学びました。

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました。今回は、仕事をする上で気づいたところ・影響を受けたことをご紹介いたしました。次回、来週は FY21 新卒ブログリレーの最後の投稿になります。お楽しみに★

Authors

伊藤 貴美江

consulting engineer

customer experience

コメントを書く