シスコ ジャパン サービスプロバイダー SE部門では、2020年7月1日から 9月30日までの 3か月間、2名のインターン学生を受け入れ、第一線で働く現場 SE とともに、シスコの最新製品・技術を用いたソリューションの開発に取り組んで頂きました。
今回は、インターンシップでメンターを務めた SE の鎌田と佐々木より、参加して頂いた深川 祐太さん、橘 直雪さんにインターンシップの感想や気づきを伺います。コロナ禍でのシスコ SE の働き方や社内のリアルな雰囲気をお伝えできればと思います。
なお、インターンシップの成果物については、別記事にてご紹介いたします。それぞれ「CML + pyATS で実現する Network CI/CD」「CMLを用いたオンライン研修基盤の開発」をご覧ください。
鎌田:インターンシップに参加頂いた経緯を教えてください。
深川 祐太さん(以下、深川):元々、自宅や研究室でシスコ機器に馴染みがあり、どのような会社なのか気になっていました。Cisco DevNetアイデアソン&ハッカソン2020で優勝したことで、インターンのお誘いを頂き、参加しました。
橘 直雪さん(以下、橘):深川さんと同じく、ハッカソンでの優勝をきっかけに、インターンのお誘いを頂きました。ハッカソンを通して Automation 技術に興味を持ち、その技術の深堀をしたいと思い、参加しました。また、シスコの最新テクノロジーをインターンを通して学びたいと思いました。
佐々木:インターンでシスコ社員と触れ合って感じたことはありますか?
深川:わからない時にその製品やソリューションに最も詳しい人に気軽に聞ける雰囲気がよかったです。また、インターン期間中の朝と夜のホームルームで方向性がぶれた際には、「本質的ではないですよね」という指摘も頂き、限られた時間内で高い成果を出すということへの意識の高さを感じました。
橘:質問したことに関してすぐに完璧な回答をして頂き、担当製品に関して高い専門性を持っていると感じました。また、横の連携がスムーズで風通しが良いと感じました。
佐々木:シスコのイメージはインターンシップ前後で変わりましたか?
深川:はい、参加前は、ある製品に詳しい人と個別に会うということが多く、社員同士の繋がりを感じることがなかったのですが、参加後は、リモートでも社員の方同士のやりとりが活発に行われていることを知り、働いていて楽しそうだなと感じました。
橘:私も参加前は、個々で仕事を進めるイメージででしたが、参加後は、困ったことがあった際の国を超えた横の連携がスムーズであることに驚きました。
佐々木:海外の開発部門との交流が多いところがシスコの良さでもありますね。
深川:直接海外にいる開発エンジニアの方と話せるのは、とても魅力的に感じました。
橘:また、現場の社員の技術力が平均して高いと感じました。製品デモを自作して売りに行くという技術面・営業面共に優れた方が多いと思いました。
佐々木:シスコの SE は、なんでもやるという意識で働いています。これが魅力でもありますね。
橘:そうですね。製品開発に携わりたいと考えていましたが、手を動かしつつ、製品を売る技術営業(シスコでの SE)という職種があることを知り、自身の今後のキャリアの選択肢が増えました。
佐々木:今回は、コロナ禍ということもあり、ほぼリモートでインターンを実施して頂きました。リモートでのインターンはいかがでしたか?
深川:最初は、雰囲気やラボ状況を把握するために実際に出社できたらと思っていましたが、自宅からオフィスが遠いというのもあり、1~2時間を通勤時間に取られることがなかったことがよかったです。また、何か困ったことがあった際には、社員の方に「今話せますか?」とメッセージを送り、その数秒後には Webex で web 会議を開始するというスピード感でやり取りができたので、リモートの方がコミュニケーションが取りやすいのではと感じました。
橘:仕事とプライベートの切り替えは難しかったですが、社員の方のサポート受けながら、リモートでも成果を出していけることがわかり、良い経験になりました。
鎌田:今回、橘さんには DevNet Create にも成果物報告をして頂きました。周りの反応はいかがでしたか?
橘:周りの方の発表の写真もすごかったので、「なんか強そうw」と言われました。Network Accelaration の研究をしていたというのは少し言い過ぎたと思ってます(笑)。ただこのように今回の成果を対外発表という形で残せたことは嬉しかったです。
鎌田:今回、深川さんには、今後大学の授業で使用することを前提として、CML Education Portal(授業用ネットワーク演習環境)を作成頂きました。その後はいかがですか?
深川:現在、インターンシップで開発したものを大学の環境で再現する作業を実施しています。同時に、演習シナリオを追加し、授業用の資料作成も行なっています。本番運用に向け、今後は、トライアル期間を設け、デバッグを行う予定です。
鎌田:最後に、インターンシップの感想を教えてください。
深川:シスコの第一線の社員の方々と共に、今までに経験したことのないプロジェクトの進め方で成果物を出すという経験ができ、非常に学びの多い 3か月でした。ありがとうございました。
橘:率直に楽しかったです。3か月間、シスコ製品を使用し、シスコのエンジニアのサポートを受けながら成果物を作成するというのは、大変貴重な経験でした。ありがとうございました。
インターン学生のご紹介
深川 祐太さん
慶應義塾大学大学院M1。村井純研究室所属。Cisco DevNetアイデアソン&ハッカソン2020 東京優勝。Interop STM(Shownet Team Member)として活動。CCNA Cyber Ops Instructor取得。研究テーマは、「NVMe-oF」。
橘 直雪さん
慶應義塾大学環境情報学部4年生。村井純研究室所属。Cisco DevNetアイデアソン&ハッカソン2020 東京優勝。興味分野は、高速ネットワーキング、ネットワークプログラマビリティ。研究テーマは、「XDP + SmartNICを用いたソフトウェア割り込み高速化」。