前回、5月にブログを投稿しました。その後東京はすっかり梅雨。気温も高く、北海道との気候の違いを感じているところです。今回は先日開催した「働き方改革自治体ワーキング」について投稿いたします。
2021年4月より、北海道庁からシスコに派遣中の北山若奈と申します。北海道庁からシスコへのインターンは、私で3代目。引き続き1年間、シスコでの活動内容や「気づき」をBlogで発信して参ります。よろしくお願いいたします! 今回の投稿では、私の自己紹介や女性社員にインタビューした際のことをまとめています。
2020年4月より北海道庁からシスコに派遣されている新原です。今回は、1月21日に開催された「次期自治体ネットワーク強靭化ウェビナー」で私が担当したセッション「自治体におけるテレワーク」のうち、対面業務の非対面化について概要をお伝えします。
2020年4月より北海道庁からシスコに派遣されている新原です。今回は、1月21日に開催された「次期自治体ネットワーク強靭化ウェビナー」で私が担当したセッション「自治体におけるテレワーク」のうち、テレワーク活用例について概要をお伝えします。
こんにちは、2020 年新卒入社の横井桃子です。私はコロナウイルスが広がってきた 2020 年 4 月に営業として新卒入社をし、出社は 10 月に 1 度しただけです。入社1年目をほとんどを在宅勤務で過ごしてきた私が体験した、シスコでのコミュニケーションのとり方を紹介します。
2020年4月新卒入社の清水亮佑と申します。入社時から約10ヶ月間のテレワークを経て、気づいたことや快適にテレワークを行うための工夫を紹介します。テレワークをしている、またはこれから始めるという方に少しでも参考になれば幸いです。
リモートワークでもチーム内で雑談を生む施策を考えるようにマネージャーからお願いされた CX の新卒佐藤。チームメンバーとのディスカッションを通して、ある秘策が浮かび上がる。その秘策とは!?
2020年4月新卒入社の清水亮佑と申します。入社時から約10ヶ月間のテレワークを経て、気づいたことや快適にテレワークを行うための工夫を紹介します。テレワークをしている、またはこれから始めるという方に少しでも参考になれば幸いです。
2020 年 4 月新卒入社の佐藤光暁と申します。 今回は、ほぼ在宅で過ごした新卒一年目を振り返っていこうと思います。チームの上長と上手くコミュニケーション取れるかな、リモートでも通常通り業務出来るかな... そんな不安を抱えていた時代が、僕にもありました。
2020年4月より北海道庁からシスコに派遣されている新原です。シスコ派遣記 Season5を担当します。エピソード1は「自己紹介と在宅勤務の日々」と題し、1.自治体職員が感じた在宅勤務と 2.意外に感じたシスコの社風についてまとめました。チャットツールWebex Teams利用によるコミュニケーションや、運営にかかわった社内のオンラインイベント「Virtual Family Week2020」での気づきについて書きました。ぜひご覧ください!