今年は途中から完全在宅勤務となり、テレビ会議が連日続きました。コラボレーションチームメンバーとしてビデオの「顔出し」には慣れてはいましたが、続くリモートワーク(テレワーク)で化粧直しもしないままほぼすっぴんでビデオ会議に出ることも。その姿勢に対して、お客様からいただいたフィードバックが新たな気づきを与えてくれました。
会議に遠隔からの参加sしているとき、物理的に参加するのと同じ感覚の会議もあれば、参加者として「残念」と感じる会議もあります。Cisco WebEx Meeting Center を題材に会議主催者側の 3つのTips をポストします。
ロシアの防犯カメラ映像を集めたサイトが話題になっています。一言で言うとインターネット上で世界中の防犯カメラ映像を一覧できてしまうサイトです。防犯カメラの設置者は良かれと思って、簡単に映像を見れるよう設置したのに、どうしてこのようなことが起こってしまうのでしょうか?また、ビデオ会議システムで同じような問題が起きる可能性はないのでしょうか? (more…)
Cisco TelePresence SX10 Quick Set をはじめとする Cisco TelePresence SX/MX/EX シリーズでは、「TC」と呼ばれるソフトウェアが搭載されています。この TC の新しいバージョン 7.3 が昨年末にリリースされました。 各 Cisco TelePresence の機能差分を埋める新機能がありますので、今回はそれをご紹介します。 (more…)
Cisco Connect Japan 2014 開催レポートサイトが公開され、以前ブログでもご紹介したシスコ ビデオテクノロジー最前線の資料も閲覧できるようになりました。これから数回に分けてそのエッセンスを解説していきます。1 回目は「ビデオテクノロジーの歴史」です。 (more…)
以前の投稿でご紹介した Cisco TelePresence SX10 Quick Set をはじめとする Cisco TelePresence SX/MX/EX シリーズでは、「TC」と呼ばれるソフトウェアが搭載されています。この TC の新しいバージョン 7.2 が先週リリースされました。Cisco TelePresence SX10 に日本語や Touch 10 のサポートが加わるなど、注目の新機能がありますので、今回はそれをご紹介します。…