-
「Conti」から最近流出したランサムウェアハンドブックの翻訳と、それに関する Talos の分析
脅威リサーチ概要 最近、「Conti」からハンドブックが流出しました。Conti はサービスとしてのランサムウェア(RaaS)を提供するハッカー集団です。
続きを読む -
『Talos Takes』エピソード#60:Kaseya の状況について知っておくべきこと
脅威リサーチ『Talos Takes』の最新エピソードが公開されました。下のボタンをクリックして『Talos Takes』に登録し、最新エピソードをダウンロードするか、『Talos Takes』ページにアクセスしてください。
続きを読む -
Kaseya 社がランサムウェアグループ REvil によるサプライチェーン攻撃の標的に
脅威リサーチ複数の報道によると、攻撃者は Kaseya 社の VSA エンドポイント モニタリング ソフトウェアをエクスプロイトし、多数のマネージド サービス プロバイダー(MSP)を標的にしてサプライチェーン攻撃を広範に仕掛けています。多くの企業がシステムのオーケストレーションを一元化するために、Kaseya VSA を使用しています。
続きを読む -
『Talos Takes』エピソード#57:サービスとしてのランサムウェア(RaaS)のビジネスモデルを解説
脅威リサーチ『Talos Takes』の最新エピソードが公開されました。下のボタンをクリックして『Talos Takes』に登録し、最新エピソードをダウンロードするか、『Talos Takes』ページにアクセスしてください。
続きを読む -
重要なのは今後の対応:重要インフラのセキュリティの新しい世界
脅威リサーチこの数年の間に、米国の重要なインフラが何度かサイバー攻撃の標的となりました。危険にさらされたのは、配電網、石油パイプライン、水道システムです。しかし、こうした攻撃に対し、国全体として有効な対策が講じられることはありませんでした。
続きを読む -
脅威情報ニュースレター(2021 年 6 月 10 日)
脅威リサーチTalos 読者の皆様、こんにちは。ランサムウェアの話題を目にしない日はありません。絶えずニュースで大々的に報じられ、今や連邦政府も注視しています。
続きを読む -
LockBit ランサムウェアの攻撃者に話を聞く
脅威リサーチランサムウェアは今でも脅威ランドスケープで強い存在感を発揮しています。Cisco Talos インシデント対応チームが対応にあたっている最大の脅威の一種でもあります。こうしたランサムウェアファミリの 1 つに LockBit があります。利用料金を払えばランサムウェア攻撃が可能になる RaaS プラットフォームであり、標的を自動で探して素早く拡散することで知られて
続きを読む -
-
迫りくるサイバー犯罪の脅威 ”セキュリティ事件簿“でチェック Vol.2
セキュリティ4コマ「セキュリティ事件簿」後編は、サイバー犯罪の脅威。2020年は新型コロナウイルスのパンデミックを利用した、フィッシング詐欺や特定企業のシステムや機密情報を狙う標的型のランサムウェア攻撃などが次々と展開されました。2021年もこの傾向が続くと予想されているため、改めて振り返りました。
続きを読む -
Nibiru ランサムウェア亜種のデクリプタ
脅威リサーチ脆弱な暗号化 ランサムウェア Nibiru は、.NET ベースのマルウェアファミリです。ローカルディスクのディレクトリをスキャンして、Rijndael-256 でファイルを暗号化します。
続きを読む