シスコに来てからというもの、数々の社内イベントに参加しました。前回の Family dayもその一つですが、外からは感じ取れないシスコの「楽しく働く」企業文化をお伝えできるのではないかと思い、今回は各取り組みを特集します。
ご自身の親、配偶者、あるいはお子さんが「明日からシスコで働く!」となった場合、あなたはどう思われるでしょうか。シスコについてよくご存知ならまだしも、知らなければ「どんな会社なのか?」と不安に思われる方が多いことでしょう。そのような声にもお応えするべく、シスコでは毎年夏頃に社員の家族をオフィスに招待するイベント 「Family Day」が開かれます。
今回は、7月に実施された働き方改革への取組「テレワーク・デイズ」におけるシスコの活動についてご紹介します。
京都府庁からシスコへ派遣中の池内です。シスコでの勤務も早数ヶ月、社内でPCを持ち歩き、フリーアドレスで仕事をすることにも慣れてきました。今回はシスコのミーティングについてご紹介します。
2018年4月より京都府庁からシスコへ派遣されました。京都府庁からの派遣者は私で3人目、そして初の女性職員でもあります。
総務省において、その働き方改革を担当されている大臣官房 秘書課 働き方改革推進室の白倉侑奈さんにお話を伺いました。
上司・部下のコミュニケーションに何を期待し、1-on-1についてどう考えているか、業務執行役員人事部長へのインタビューを通して紹介します。
シスコに派遣されて最も驚いた体験であり、かつ皆様の職場で実践していただくことで働き方改革に繋がる「1-on-1」についてご紹介します。