リモートワークでもチーム内で雑談を生む施策を考えるようにマネージャーからお願いされた CX の新卒佐藤。チームメンバーとのディスカッションを通して、ある秘策が浮かび上がる。その秘策とは!?
テレワークが一層進む中、業務効率化に役立つテクノロジーとツールのシームレスなワークストリームがこれまで以上に重要になっています。ユニファイドアプリ内で直接 Box のコンテンツを共有して表示することにより、Webex Teams でユーザ同士がリアルタイムで作業を進めることができます。
シスコでは、お客様が使用されているアプリケーション、デバイス、情報を繋いで、シームレスで生産的なエクスペリエンスを提供できるよう努めています。私たちの目標は、お客様がさらに速く動けるよう、すべてのワークフローで適切な意思決定を下せるようになることです。
2020 年 4 月新卒入社の佐藤光暁と申します。 今回は、ほぼ在宅で過ごした新卒一年目を振り返っていこうと思います。チームの上長と上手くコミュニケーション取れるかな、リモートでも通常通り業務出来るかな... そんな不安を抱えていた時代が、僕にもありました。
バーチャルセールスに所属している、2020年新卒入社の横井です。大学時代にジェンダー問題に興味を持ち、アクティビストとして活動していた私が、シスコに入って感じたことについて紹介します。シスコのインクルーシブで先進的な文化が伝わったら嬉しいです。
シスコ2020年入社新卒によるブログリレーの第四回目、今回のテーマは「地方文系大学生の就職活動と実際の業務で思うこと」。昨今の就活生が考えることや、ほぼオールリモートワークで始まった社会人1年目の日常、ちょっと覗いてみませんか?
場所を問わず生産性を向上させ、安全なオフィスへの復帰を実現するCisco Webex。ユーザーエクスペリエンスが刷新された Webex Meetingsや、Webex TeamsおよびWebex Callingの新機能、スマートデバイスとの連携など、この秋にリリースする新機能をご紹介します。ハイブリットオフィス、リモートクラスルーム、現場で働く方とのリアルタイムコラボレーションなど必見の機能が多数!ぜひご覧ください。
お客様からいただく本音のご相談の中で最近特に多いのが、社内のコミュニケーションに悩んでいるというお話。そこで、よくある展開7選と解決策をまとめました。もし皆様の中で一つでも当てはまる場合は、ぜひ Cisco Webex をご検討ください。組織風土改革が必要な場合も、企業戦略として働き方改革を含む Inclusion & Collaboration 活動を長く取り組み、2年連続 世界 No.1の「働きがいのある会社」シスコへぜひご相談ください。
ニューノーマル下でのセキュアなハイブリッド&リモート学習を実現する、 Webex Classrooms をご紹介します。教師は授業へ集中させるため、Webex Meetingsの新機能により仮想教室のドアロックやブレークアウトルーム作成が可能に。生徒は楽しく学習できるよう、自分のペースで学習が可能となるWebex Assistant for Meetingsと、クラスメートとやりとりができるWebex Teamsが活用可能です。その他、保護者やIT部門向けの便利なツールも多数!詳細をぜひご覧ください。
アイビーリーグやビッグテンの大学でデジタルコミュニケーションの専門家として働いていた Emily Brennan は、教育機関におけるデジタルコミュニケーションにCisco Webexのコラボレーションソリューションが有効であると確信しています。オンライン入学式の開催やオンライン学習の実施、複数キャンパスをつなぐことがWebex Meetings/Events/Teams等 で可能になります。またEducation Connector の利用で、Canvas、Moodle、Sakai、Blackboard などの学習管理システム(LMS)と連携も可能です。