TCE職インターンシッププログラムの概要と、TCE職のインターンシップに参加して頂いた鬼塚仙太郎さん、村山健太さんにインターンシップの感想をインタビューしました。
シスコジャパン カスタマーエクスペリエンス(CX)部門では2022年8月-9月にかけてCE (Consulting Engineer) 職とTCE (Technical Consulting Engineer) 職でインターンシップを実施しました。CE職2名、TCE職2名のインターン学生を受け入れ、実際の業務に近い仕事の体験、そして、シスコ及びCXの文化・環境を体感いただくことができました。今回は、CE職インターンシッププログラムの概要と、CE職のインターンシップに参加して頂いた伊藤広記さん、山田裕靖さんにインターンシップの感想をインタビューしましたので、ぜひご覧ください。
シスコ関係者も見ている便利なサイトのご紹介の上級編として、Webex ヘルプ センター の変更ついてと海外Ciscoサイトについてご紹介します。
シスコで働く人々やカルチャーをご紹介する連載リレーコラム「Cisco Employee Stories」の第 5 回。今回から複数名の社員による座談会形式でお届けします。今回登場するのは、コロナ禍の 2020 年 4 月に新卒で入社した、情報通信産業事業統括 アカウントマネージャーの伊藤 裕野と、カスタマーエクスペリエンス セキュリティコンサルティングエンジニアの高島 健です。入社当初よりテレワークの2人に、モチベーションを保つコツや今後の目標について聞きました。
こんにちは。2021年度新卒入社の池内です。 いよいよ、2021年度最後の週になりましたね。なんと!今回のブログは!2021年度新卒ブログリレーラスト!! ブログリレー最後の記事では、この1年の振り返りと題して、ブロガー5人のこの1年の所感をまとめました。これから入社される方や入社を検討されてる方、さらにはシスコに興味をお持ちの皆様に、新卒1年目の思いをお伝えできれば幸いです。
“中小企業のリアルに” Or と And とハイブリッドワーク パンデミックの経過と共に右往左往する「テレワーク」ですが、今回は Or と And と ハイブリッドワークということで考えてみたいと思います。みなさまハイブリッドワークされていますか?
長年「Webex=会議」でお使いの方はたくさんいらっしゃると思いますが、実は今「Webex=会議+電話+メッセージ」ということをご存知でしょうか? 「会議」「電話」「メッセージ」を一つに集めた Webex アプリで、もっと上手にコミュニケーションを図ることができるので、ご紹介いたします。
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 カスタマーエクスペリエンス所属の池内尚史です。4 月に入社してから約半年フルテレワークでしたが、ついにオフィスへの出社が段階的に解禁となり、働き方にもだんだんと変化が生じてきました。今回はオフィスへの出社が解禁してからどんな生活をして、その生活スタイルがどのように変化していったのかについてご紹介していますので、是非ご覧ください!
今回は“続” 秋も終わると忘年会シーズン - ハイブリッドワークにおけるバーチャルコミュニケーションとエンゲージメントということで 1 年を振り返ると共に今年の忘年会について考えたいと思います。
シスコが全世界でリモートワークに移行してから一年半以上が過ぎました。今ではリモートワークはパンデミックとともに去るものではなく、シスコにおける基本のワークスタイルとしてすっかり定着したと感じています。この記事では、そんなシスコ従業員の働き方を支えているテクノロジーについて説明します。