SDN
- Cisco DevNet
DevNetを中心に広まるネットワークAPI活用事例
DevNet認定資格が、2020年2月24日から始まりました(DevNet Associate、DevNet Professional)。資格を最初に取得された500名をDevNet500としてスペシャル認定を差し上げる企画がグローバルで展開され、16日間で500名に達したというアナウンスがありました。なんと、日本からもDevNet500を取得されたという声をオンライン、オフラインで伺いました。本当におめでとうございます!
続きを読む
- Cisco DevNet
評価版 Cisco NSO を使ってみよう NED 活用編 [2020年版]
評価版 Cisco NSO を使ってみよう [2020年版] の記事では、NSO をダウンロードして Linux サーバ上にインストールするところまでを解説しました。今回の記事では、NED (Network Element Driver) を利用して実際にネットワークデバイスを操作するところまでを解説します。前回記事で、NSO 5.3 を Linux 上にインストールした状態から開始してください。NED のダウンロード試用版 NSO 本体と同じページから、NED もダウンロード可能です。
続きを読む
- Cisco DevNet
評価版 Cisco NSO を使ってみよう [2020年版]
こちらの記事は 2018年に公開した記事 評価版 Cisco NSO を使ってみよう の更新版です。 Cisco NSO とは 2018 年 9 月より、Cisco NSO(Network Services Orchestrator)の試用版が、非商用ネットワーク向けの評価目的に限って無償で公開されています。 Cisco NSO を使うと、主に以下のようなことができます。 マルチベンダ…
続きを読む
- SDN
Cisco Nexus スイッチで VXLAN EVPN ファブリックを作ろう!
VXLAN EVPN や VXLAN fabric の基本的な話と NX-OS でのコンフィグレーションについてご紹介します。
続きを読む
- SDN
マルチ データセンターを ACI/APIC で楽々運用!
皆さん こんにちは。今回は、SDN 技術を検討中で複数のデータセンターをお持ちの方は必見です。 実は、2016 年 6 月に Cisco ACI(Application Centric Infrastructure)の最新ソフトウェア バージョン 2.0(Cisco APIC 2.0(1m) とCisco…
続きを読む
- SDN
ルータもスイッチも無線 LAN も、APIC-EM とプラグ&プレイで楽々!
企業や組織が利用する LAN や WAN の、シンプルな運用、自動化の加速、上位ソフトウェアとの容易な連携を提供する SDN コントローラとして、2015年末に APIC-EM(Application Policy Infrastructure Controller – Enterprise Module)の提供を開始しました。2016年になってから、多く問い合わせを頂いており、私自身もほとんど毎日説明やデモを行っています。 APIC-EM を用いた LAN/WAN でのプラグ&プレイ APIC-EM本体の標準機能(ベーシックApp*1)やオプション機能(ソリューションApp*1)、エラスティックなコントローラ アーキテクチャ、上位に対する REST-APIなど、その説明は多岐に渡りますが、実は、ISRやASRといったシスコルータ、CatalystやIndustrial Ethernetスイッチ、無線LANアクセスポイントを対象とした、プラグ&プレイサーバ機能を標準的に備えています。 フローのパス見える化(パストレース)機能やトポロジーマップ、IWAN(Intelligent WAN)アプリ、EasyQoS(ワンタッチ QoS)機能など、様々な運用を支援する機能を Day1(デイ1)または Day2(デイ2)機能と呼びますが、プラグ&プレイまたはゼロタッチインストールといった初期展開は Day0(デイゼロ)機能とよび、機器点数や拠点数に応じて比較的コスト増になりやすい部分でもあり、以前から類似ソリューションが多く存在しています。 *1APIC-EMはゲーム機本体(?)のような位置付け、いわばネットワークインフラを抽象化するプラットフォームのような役割です。その上で動作する様々な“App”が今後もリリースされる予定です。 ルータとスイッチに限っていえば、こちらの記事と同様に、初期&本番コンフィグの適用と、IOS アップグレードを全自動で行うことが可能です。APIC-EM ではルータ、スイッチに加えて、新たに無線 LAN アクセスポイントに対してもプラグ&プレイ(PnP)機能を利用できるようになりました。
続きを読む
- SDN
シスコ データセンターにおける SDN 戦略の 3 本の矢
シスコが促進するデータセンターにおけるSDN(Software Defined Network)技術とファブリック技術の関係について紹介します。
続きを読む
- SDN
日本初!Cisco ACI 導入事例を公開しました!
皆さま待望の日本国内での Cisco ACI 第一号事例を公開しました!導入いただいたお客さまは、「富士通株式会社様」です。
続きを読む
- SDN
APIC-EM REST APIのはじめ方 (2)
今回は、取得したホスト情報を使い、GUI で実装しているアプリである Path Trace を API で実行してみます。
続きを読む
- SDN
APIC-EM REST APIのはじめ方 (1)
Cisco Application Policy Infrastructure Controller Enterprise Module (APIC-EM)がリリースされました。APIC-EM には GUI も用意されており、API でも GUI の機能が実行可能となっています。
続きを読む