最新の 5G ショーケースでのデモについては、
こちらのブログをご覧ください。
Cisco 5GC Solution – シスコ 5G ショーケースで実施可能なデモ
本記事では、5G コア (5GC) ドメインで使用されるシスコ製品の概要と 5G ショーケースで公開しているデモを紹介します。
5G 時代には、低遅延や多数接続を活かした新しいビジネスが創出されることが期待されており、その基盤となる サービス提供の多様化、高度化、迅速化に対応する必要があります。そうしたニーズに応えるためには無線アクセスの進化だけでなく、サービス提供の柔軟性に関わるパケットコアのアーキテクチャにも斬新な進化が求められます。
シスコの 5GC が動作するコンテナ基盤プラットフォームは、すべての NF (ネットワークファンクション) に共通して使えるクラウドネイティブなアーキテクチャを採用することで、アプリケーションのライフサイクル管理の自動化や統合運用監視を実現でき、シンプルで効率的なサービス展開と運用を実現できます。また、プライベートクラウド、パブリッククラウドへの展開が可能で、さまざまなビジネスユースケースに適用できます。多種多様な要件に対応したネットワークを柔軟かつ高速に提供できる特性を備え、お客さまの迅速な新規サービス導入や B2X ビジネスモデルの創造を促進できるプラットフォームを目指して開発されています。
シスコの 5GC の主なポートフォリオは、SMI (Subscriber Microservices Infrastructure) という製品名のコンテナ基盤と、この上で動作するコントロールプレーン系の NF、これに加えて仮想マシン上で動作するユーザプレーン(データプレーン)系の NF で構成されています。これらの NF はハイパフォーマンスで高度に冗長化されたキャリアグレードに対応しており、SMI と合わせて T-Mobile US 様の商用網で稼働中です (ご参考:T-Mobile様プレスリリース
コンテナ基盤である SMI の構成要素は、Kubernetes をはじめ、Calico、Helm、Istio、Prometheus など、さまざまな OSS (Open Source Software) を含んでいます。さらに、Kubernetes のクラスタ管理を容易にするクラスタマネージャ、NF の統一的な設定管理を可能にする Ops-Center などを独自開発しています。
シスコでは 5GC NF 群から生成される管理情報の分析・可視化をする製品やソリューションが複数あります。5G ショーケースでは、シスコ CX (カスタマーエクスペリエンス) が提供するインテグレーションサービスの 1 つである Matrix を使っています。Matrix は一例として楽天モバイル様の管理システムの一部として稼働中(関連記事)で、5GC に限らず、5G ネットワークの複数のドメインに渡り、マルチベンダネットワーク環境を一元管理できるシステムコンポーネントです。
シスコ東京オフィスに設置された 5G ショーケースでは、ここで紹介した製品群のポイントを 4 つのデモにまとめています。
デモのラインナップは今後さらに拡充予定です。ぜひ 5G ショーケースにお越しいただき、みなさまと議論できることを楽しみにしています。
シスコ 5G ショーケースの詳細はこちら:
www.cisco.com/jp/go/5gsc